ひがし ゆき

大好きな街でこれからも
私は、品川区の街が大好きです。
都内・県外問わずアクセスが抜群で、利便性の高い近代的なオフィスビルやマンションに囲まれながらも、古き良き商店街など下町情緒が色濃く残るこの街で、これからも生きていきたいと思っています。
看護師としての専門性や品川区議会議員としての経験を活かし、医療、福祉、子育て、教育、ジェンダー平等、LGBTQ+、災害対策など、様々な課題に真摯に向き合ってまいります。

立憲民主党 都議会議員候補(品川区)・看護師・前 品川区議
ひがし ゆき
誰もが
“自分らしく”
〈看護師 × 議員〉

わたしが議員を志した理由

私は、ひとり親家庭で育ちました。看護師として働く母の仕事は不規則で夜勤もあり、幼い頃には寂しい思いもしました。
でも、病気やけがで苦しむ患者さんたちに寄り添う母の姿を誇りに思い、私自身も昭和医科大学病院(旗の台)の看護師に。
いのちを支え、ご家族までも笑顔にできる一人を支える仕事の喜びを知った11年間でした。
けれどもコロナ禍で、いかに医療現場の声が行政に届いていないかを実感。政治の世界に転身しました。


ひがしゆき
が東京都政で目指すこと


あなたの人生をあなたが選択できる東京に



医療・福祉は安心の要
地域医療と福祉の連携で、
高齢者や障害者も暮らし続けられるまちづくり
-
医療・介護など働く現場の声を都政へ
-
地域医療と行政がつながる仕組みの構築
-
障がいや医療的ケアが必要な方とその家族への支援拡充
-
がんなど闘病と仕事の両立支援、AYA世代等の患者支援を推進
-
単身高齢者やケアラーにも光を当て、誰も取り残さない支援を
子育て・若者への支援で、未来を支える
子育てに“すぐ届く”支援を強化。
教育無償化ですべての子供にチャンスを
-
不妊治療、妊娠、出産、子育てに関わる負担の軽減
-
学校の深刻な教育不足の解消に向け、働き方改革と待遇の改善
-
いじめ・不登校対策と学びの場の多様化を支援
-
大学や専門学校への進学のための給付型奨学金を拡充

物価高から暮らしを守る
都民の「食・住・働」を、都から支援。
生活の底上げを進めます
-
こども食堂・フードバンクへの安定的支援
-
家賃補助制度の創設と家賃高騰対策、空き家活用を促進
-
商店や中小企業への省エネ支援、物流補助など経費削減対策
-
公契約条例の制定やフリーランス支援で、活力ある東京を
災害に強く、安心して暮らせるまちへ
災害医療体制の強化、災害関連死“ゼロ”を
目指します
-
個室テントや福祉避難スペースの整備など避難所改革
-
高齢者、障害のある方や子ども、女性の声が届く防災政策
-
マンション防災や避難所へのペット同行避難の促進
-
羽田低空飛行ルートは見直し
ジェンダー平等と多様性の尊重
多様性は社会の力。
誰もが自分らしく生きられる東京を目指します
-
選択的夫婦別姓の早期実現
-
女性特有の健康問題や生理の貧困対策
-
ファミリーシップ制度の実現や包括的差別禁止条例の制定
-
都議会立憲の主導で実現したカスハラ防止条例の確実な実施
ひがしゆき応援団登録&ご寄附
ひがしゆきと一緒に活動をする応援団員を募集しております。
ポスティングやその他活動のお手伝いに少しでもご興味のあるかたは、下記フォームよりご登録ください。
また、ご寄附も受付中です。ひがしゆきの活動は、区民のみなさまのご寄附に支えられています。ぜひご協力いただけますと幸いです。
そのほか、ご質問やご不明点に関しては、お問い合わせフォームもしくは、higashiyuki.shinagawa@gmail.comまでご連絡ください。